現代日本美術の展開――戦後前衛からスーパーフラットへ
The Development of Contemporary Japanese Art: From the Postwar Avant-Garde to Superflat
場所:マリンメッセ福岡B館 AFAFイベントコーナー
戦後日本の現代美術の流れを辿り、その芸術的内容と国際的意義を解説します。戦後直後から、読売アンデパンダン展、具体美術協会、九州派、ハイレッドセンター、もの派、関西ニューウェーヴ等を経て、現在の村上隆や奈良美智に至る展開を概観します。
This session traces the trajectory of postwar Japanese contemporary art, examining its artistic substance and international significance. It provides an overview of developments from the immediate postwar years through the Yomiuri Independent Exhibition, the Gutai Art Association, the Kyushu-ha, the Hi-Red Center, Mono-ha, and the Kansai New Wave, leading up to the practices of Takashi Murakami and Yoshitomo Nara today.
【登壇者】
秋丸知貴
美術評論家 / 滋賀医科大学非常勤講師
■ Speaker
Tomoki Akimaru
Art critic, part-time lecturer at Shiga University of Medical Science
2025年9月25日から9月28日まで開催されるART FAIR ASIA FUKUOKA 2025のトークイベントにおいて、「現代日本美術の展開――戦後前衛からスーパーフラットへ」と題して登壇します。