美術

地と図とトポロジー -横井山泰の絵画について―

見えざる脅威と畏怖の表象 ―「川久保ジョイ:LEFT IS RIGHT―45億年の庭と茹でガエル」原爆の図 丸木美術館 木村絵理子評

解説「水津達大展 蹤跡」圓徳院 秋丸知貴企画監修

寄稿「新画面の創造に挑戦を続ける マリー・ロージー展」The Obsession Gallery 秋丸知貴評

【お知らせ】市原尚士キュレーション展示「禅寺のひらめき 中川太郎平」

アメリカで描いた裸婦像に表れた竹久夢二の本質

音楽と美術を再び結び付ける内的必然性「『月に憑かれたピエロ』をめぐる冒険」あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール 三木学評

展評「清川あさみ個展――神話の糸」MAKI Gallery(東京・天王洲) 秋丸知貴評

美術=政治の展示にストックホルムで邂逅した 市原尚士評

Naho Kawabe’s “Japaner im Revier: Aufbruch ins Fremde (Japanese People in the Ruhrgebiet: Border Crossers)”—Synchronizing Lives by Yuka Tokuyama

「絵筆で織り、刺繍糸で描き、糸を編み、ものがたる」石川千佳子評

Colorsからはみ出した色の可能性「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」ポーラ美術館 三木学評

【後編】静けさを求める闘争 市原尚士評

【前編】静けさを求める闘争 市原尚士評

「不在」が「存在」に変わるとき〜ロートレックとソフィ・カル@三菱一号館美術館

儒教を美しく見せる日本美術の粋@サントリー美術館「儒教のかたち こころの鑑」レビュー

【アーカイヴ】現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 開催報告 秋丸知貴企画

【アーカイヴ】現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 関連イベント一覧 秋丸知貴企画

【アーカイヴ】現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 第2会場:The Terminal KYOTO 秋丸知貴企画

【アーカイヴ】現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 第1会場:両足院 秋丸知貴企画