『パンのパン4下』号外としてという僕の論考が刊行されました。15000字ほどの論考です。シエラについては日本で十分に知られているとは言い難いので、意図的になるべく多くの作品を紹介しています。KindleとBooth(PDF版)でご購入することができます。
https://meta-pan.booth.pm/items/5152213
大変な編集作業を行なってくださったきりとりめでるさんに改めて感謝申し上げます。
よろしくお願いします!
2023 Kenji Yanobe MINE Tania Bruguera まなびあテラス アーティゾン美術館 グラフィティ ゴフスタイン フォーヴィスム ポスト印象派と写真 ポール・セザンヌの中心点 ポール・セザンヌの生涯と作品 モダニズム 万博と仏教 京都市美術館 円空 前澤友作 千鳥文化 大阪関西国際芸術祭 山下和也 山脇一夫 岡本太郎現代芸術賞 岸田劉生の写実回帰 岸田吟香と近代日本洋画 彩字記 新印象派と写真 書籍、本、北海道、地方史、寿都、山本竜也、小室治夫、PHOTON、四方幸子、写真、在野研究者、自費出版 松尾芭蕉 松澤宥 森永康弘 沖啓介 浅香弘能 田中和人 竹内栖鳳 縄文 美術館 芦田彩葵 萩原朔美 葛飾北斎 葛飾応為 谷本研 鍋井克之 高島屋史料館 高遠弘美 麥生田兵吾
『パンのパン4下』号外としてという僕の論考が刊行されました。15000字ほどの論考です。シエラについては日本で十分に知られているとは言い難いので、意図的になるべく多くの作品を紹介しています。KindleとBooth(PDF版)でご購入することができます。
https://meta-pan.booth.pm/items/5152213
大変な編集作業を行なってくださったきりとりめでるさんに改めて感謝申し上げます。
よろしくお願いします!
美術批評・理論。1974年生まれ。コンテンポラリー・アートそしてアートと政治との関係を主な研究分野としている。最近の関心は、アートと移動性について。主な論考に、「質問する」(ART iT)での、田中功起との往復書簡(2016年4月~10月)「タニア・ブルゲラ、あるいは、拡張された参加型アートの概念について」(ART RESEARCH ONLINE)がある。他には、奥村雄樹(『美術手帖』2016年8月号)やハンス・ウルリッヒ・オブリスト(Tokyo Art Beat)へのインタビューがある。最近の論考には、「現代的な、あまりに現代的な——「ユージーン・スタジオ / 寒川裕人 想像の力 Part 1/3」展レビュー」(Tokyo Art Beat)や「同一化と非同一化の交錯——サンティアゴ・シエラの作品をめぐって」(『パンのパン 04下』近刊)。
連絡先:shinyasugawara.critique[at]gmail.com
Shinya Sugawara is an art critic based in Tokyo. His major area of study is contemporary art and the relationship between art and politics. He is currently researching art and migration. He has written exhibition reviews for Bijutsutecho and Tokyo Art Beat, and essays such as “Tania Bruguera, or the Expanded Concept of Participatory Art” (ART RESEARCH ONLINE) and “Intersection of identification and disidentification: Around the works of Santiago Sierra” (Pan no Pan 4 vol.3 forthcoming). He has also interviewed artists and curators like Yuki Okumura(in 2016)and Hans Ulrich Obrist (in 2020) .
https://linktr.ee/shinya_sugawara