現代京都藝苑2015
Kyoto Contemporary Art Network Exhibition 2015
悲とアニマ――モノ学・感覚価値研究会
Grief and Anima: an exhibition of works created by artists contributing to the Mono-logy (Monogaku) / Sense-Value Study Group
【企画趣旨】
モノ学・感覚価値研究会は、2006年度-2009年度日本学術振興会科学研究費助成事業「モノ学の構築――もののあはれから貫流する日本文明のモノ的創造力と感覚価値を検証する」(研究代表:鎌田東二京都大学こころの未来研究センター教授)により8年前に発足し、現代における日本的感受性の意義や有効性を「モノ学・感覚価値研究」として学問的に追求してきました。また、2008年秋からは芸術領域のアート分科会が発足し、日本的感受性の芸術的表現を理論や実践で探求し、5年間活動成果を積み上げてきました。その集大成として、2015年春に北野天満宮で、鎌田東二監修による「悲とアニマ――モノ学・感覚価値研究会展」を開催致します。
本展では、日本的感受性の芸術的表現の重要主題である「宗教芸術」や「実用芸術」に関わる作品を展示します。そこでは、主に2011年3月11日の東日本大震災を始め、昨今の日本や世界で多発する天災や人災に対し、「悲とアニマ(=光・魂・生命・元型的女性性)」という観点から、単なる個我的な悲哀に留まらない広い大悲的・慈愛的な祈念や鎮魂のあり方を模索し、前向きな希望のメッセージを広く国内外に発信したいと考えています。
会期:2015年3月7(土)-3月14日(土)
Dates: Saturday, March 7 – Saturday, March 14, 2015
会期中無休
Open Everyday
開館時間:午前9時~午後5時(※3月12日のみ午前12時~午後5時)
Opening Hours: 9:00-17:00 (※3/12 12:00-17:00)
会場:北野天満宮(〒602-8386 京都市上京区馬喰町)
Venue: Kitano-Tenmangu Shrine (Bakuro-cho, Kamigyo-ku, Kyoto)
入場無料
Admission Free
監修:鎌田東二
Direction: Toji Kamata
企画:秋丸知貴
Curation: Tomoki Akimaru
展示:大西宏志/岡田修二/勝又公仁彦/狩野智宏/上林壮一郎/坪文子/松生歩/三宅一樹/渡邊淳司/丸谷和史/スティーヴン・ギル/鎌田東二
Exhibition: Hiroshi Onishi, Shuji Okada, Kunihiko Katsumata, Tomohiro Kano, Soichiro Kanbayashi, Fumiko Tsubo, Ayumi Matsuike, Ikki Miyake, Junji Watanabe, Kazushi Maruya, Stephen Gill, Toji Kamata
鎮魂茶会:近藤髙弘/大舩真言
Tea Ceremony: Takahiro Kondo, Makoto Ofune
鎮魂舞台:淡路人形座/くーだら劇団(京都伝統文化の森推進協議会)/河村博重/鎌田東二
Performance: Awaji Ningyo-Za, Coodara Theater Company (Council for Kyoto Traditional Forest Culture), Hiroshige Kawamura, Toji Kamata
移動舞台車:やなぎみわ
Stage Trailer: Miwa Yanagi
主催:現代京都藝苑実行委員会/モノ学・感覚価値研究会
共催:北野天満宮/京都伝統文化の森推進協議会/京都大学こころの未来研究センター震災関連プロジェクト「こころの再生に向けて」
協賛:株式会社サンレー
後援:PARASOPHIA: 京都国際現代芸術祭2015/琳派400年記念祭委員会/京都大学こころの未来研究センター連携研究プロジェクト「被災地のこころときずなの再生に芸術実践が果たしうる役割を検証する基盤研究Ⅲ」/科研:基盤研究A「身心変容の比較宗教学――心と体とモノをつなぐワザの総合的研究」(研究代表:鎌田東二・2011年-2015年)
【イベント情報】
■京都伝統文化の森推進協議会+第34回身心変容技法研究会合同公開セミナー「森と身心変容」
日時:2015年3月5日(木)13:00~17:00
場所:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(※無料・予約不要)
基調講演①:「木彫刻のアニミズム」
三宅一樹(彫刻家/元多摩美術大学非常勤講師)
基調講演②:「森の自然と人のかかわり~生態学・進化生物学の視点」
伊勢武史(生態学者・進化生物学者/京都大学フィールド科学教育研究センター准教授)
総合討論
司会進行:鎌田東二
主催:京都伝統文化の森推進協議会
共催:京都大学こころの未来研究センター(科研:基盤研究A「身心変容の比較宗教学――心と体とモノをつなぐワザの総合的研究」+ワザ学研究プロジェクト)
■公開シンポジウム①「モノ学・感覚価値研究とアート」
日時:2015年3月7日(土)16:00~18:00
場所:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(※無料・予約不要)
趣旨説明
大西宏志(京都造形芸術大学教授/モノ学・感覚価値研究会アート分科会幹事)
基調講演①:「モノ学・感覚価値研究とは何か」
鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授/モノ学・感覚価値研究会代表)
基調講演②:「モノ学・感覚価値研究会アート分科会の歩み」
大西宏志(京都造形芸術大学教授/モノ学・感覚価値研究会アート分科会幹事)
基調講演③:「『悲とアニマ』展について」
秋丸知貴(美術史家・インディペンデントキュレーター/「悲とアニマ」展企画者)
総合討論
近藤髙弘(陶芸・美術作家/モノ学・感覚価値研究アート分科会幹事)
岡田修二(画家/成安造形大学教授)
大舩真言(画家/京都精華大学非常勤講師)
司会進行:大西宏志
■公開シンポジウム②「火と水と森とアート」
日時:2015年3月10日(火)13:00~17:00
場所:京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(※無料・予約不要)
趣旨説明
鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授/京都伝統文化の森推進協議会会長)
基調講演①:「火とアート」
勝又公仁彦(美術家・写真家/京都造形芸術大学専任講師)
基調講演②:「水とアート」
近藤髙弘(陶芸・美術作家/京都伝統文化の森推進協議会委員)
基調講演③:「森とアート」
やなぎみわ(演出家・美術作家/京都造形芸術大学教授)
総合討論
吉岡洋(京都大学大学院文学研究科教授/京都伝統文化の森推進協議会委員)
大西宏志(京都造形芸術大学教授/京都伝統文化の森推進協議会委員)
秋丸知貴(美術史家・インディペンデントキュレーター/「悲とアニマ」展企画者)
司会・進行:鎌田東二
■鎮魂茶会
日時:2015年3月11日(水)12:00~15:00
場所:北野天満宮 茶室梅交軒(※有料・要予約)
近藤髙弘/大舩真言
■鎮魂舞台
日時:2015年3月11日(水)17:00~19:00頃(※雨天順延)
場所:北野天満宮 境内駐車場(※無料・予約不要)
17:00~17:05 前口上
鎌田東二+やなぎみわ
17:05~17:15 移動舞台車ライトアップ&トランスフォーム
やなぎみわ(演出家・美術作家/京都造形芸術大学教授)
17:15~17:45 淡路人形芝居「戎舞」
淡路人形座
17:45~18:15 電気紙芝居「くーりんと京だらぼっち」
くーだら劇団(京都伝統文化の森推進協議会)
18:15~18:45 能舞「天神~鎮魂・悲とアニマ」
河村博重(観世流能楽師・重要無形文化財/京都造形芸術大学客員教授)
鎌田東二(神道ソングライター/京都大学こころの未来研究センター教授)
18:45~18:50 後口上
加藤迪夫(北野天満宮権宮司)
【第一会場:社務所】
撮影A:高嶋清俊 PhotoA: Kiyotoshi Takashima
撮影B:勝又公仁彦 PhotoB: Kunihiko Katsumata
撮影C:田邊真理 PhotoC: Mari Tanabe
B
社務所(外観)
C
斎館(前)
C
斎館(後)
C
広間
C
広間
【展示作品】
C
鎌田 東二/渡邊 淳司+丸谷 和史 《超訳古事記(Yu bi Yomu 版)》
Toji Kamata/Junji Watanabe+Kazushi Maruya Ultra-translated KOJIKI ver. Yu bi Yomu
音声・コンピュータプログラム Voice, Computer
2015年 H24×W17×D0.8cm
上林 壮一郎 《役に立たない書見台》
Soichiro Kanbayashi Useless bookrest
桂・タモ・オイル仕上げ Katsura tree, Tamo tree, Oil finish
2007年 H54×W38×D24cm
C
上林 壮一郎 《バックアップジャパン‐座卓》
Soichiro Kanbayashi BACK UP JAPAN‐LOW TABLE
杉(低温乾燥した尾鷲香杉) Cryptomeria Japonica (Japanese Cedar of Owase with scent of wood)
2011年 約H20×W80×D25cm
C
狩野 智宏 《コスモゴニー》
Tomohiro Kano cosmogony
ガラス glass
2015年 H13㎝×W26㎝×D13㎝
C
松生 歩 《天地をつなぐものたちⅡ》
Ayumi Matsuike Existence to connect the sky and the ground II
雲肌麻紙・岩絵具・木炭 Japanese paper, natural mineral pigments, charcoal
2011年 H145.5×W112.1cm
C
松生 歩 《気配》
Ayumi Matsuike a sign
雲肌麻紙・岩絵具・木炭 Japanese paper, natural mineral pigments, charcoal
2005年 H90.9×W116.7cm
A
坪 文子 《エネルギー》
Fumiko Tsubo Energy
真鍮/硯石(宮城県石巻市雄勝) Brass/Suzuriisi
1985年/2015年 H20㎝×W20㎝×H20㎝
A
スティーヴン・ギル 《平静へのグラデーションⅠ》
Stephen Gill Gradation to Serenity I
石・風化された鉄・流木・英語俳句 stones, weathered iron, driftwood, English haiku
2015年 H36×W36×D43cm
スティーヴン・ギル 《平静へのグラデーションⅡ》
Stephen Gill Gradation to Serenity II
石・貝殻・英語俳句 stones, shell, English haiku
2015年 H17×W14×D16cm
スティーヴン・ギル 《平静へのグラデーションⅢ》
Stephen Gill Gradation to Serenity III
石・風化されたアルミ・種・英語俳句 stones, weathered aluminium, seeds, English haiku
2015年 H13×W14×D35cm
スティーヴン・ギル 《平静へのグラデーションⅣ》
Stephen Gill Gradation to Serenity IV
石・英語俳句 stones, English haiku
2015年 H14×W16×D35cm
B
岡田 修二 《Take#13》
Shuji Okada Take#13
油彩・キャンバス Oil. Canvas
1998年 H183×W400cm
B
三宅 一樹 《杉木立男神》
Ikki Miyake The male deity of cedar
杉 Japanese cedar
2014年 H240×W70×D8cm
B
三宅 一樹 《KODAMA》
Ikki Miyake KODAMA
欅板に柿渋・胡粉 zelkova tree board, persimmon tannin, white-wash
2013年 S100号変形(H161×W161×D3cm)
B
三宅 一樹 《スサノオ》
Ikki Miyake SUSANOO
樫神木 sacred evergreen oak
2014年 H28×W48×D27cm
【第二会場:神楽殿】
撮影:勝又公仁彦 Photo: Kunihiko Katsumata
神楽殿(外観)
神楽殿(内観)
神楽殿(内観)
【展示作品】
鎌田東二 《合一(石巻市雄勝町石神社)》
Toji Kamata Unio mystica
写真(ピグメント・プリント) photograph (pigment print)
2014年8月撮影 H67×W100cm
鎌田東二 《大島のオーソレミヨ(気仙沼市大島亀山)》
Toji Kamata Singing from Ohsima
写真(ピグメント・プリント) photograph (pigment print)
2014年5月撮影 H100×W67cm
鎌田東二 《石の声(石巻市北上町釣石神社)》
Toji Kamata Voice of Stone
写真(ピグメント・プリント) photograph (pigment print)
2014年5月撮影 H67×W100cm
大西宏志 《TSUNAMI 》
Hiroshi Onishi TSUNAMI
TVモニタ・座布団・仏像 TV monitor, floor cushion, a statue of Buddha
2011年 TVモニタ:H56×W92×D18cm 座布団:直径1尺(H30×W30×D5cm) 仏像:H7×W4×D4cm
勝又公仁彦 《Japanoscape「2014年9月21日 石川県鳳珠郡穴水町」》
Kunihiko Katsumata Japanoscape「21st. Sept. 2014, Anamizucho, Hosugun, Ishikawa, Japan」
写真(ピグメント・プリント) photograph (pigment print)
2000年 H100×W67cm
勝又公仁彦 《Japanoscape「2000年4月 奈良県吉野郡十津川村」》
Kunihiko Katsumata Japanoscape「Apr.2000,Totsukawamura,Yoshino,Nara,Japan」
写真(発色現像方式印画) Photograph (chromogenic print)
2000年 H75×W100cm
勝又公仁彦 《Japanoscape「2000年4月 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町」》
Kunihiko Katsumata Japanoscape「Apr.2000,Nachikatsuuracho,Higashimuro,Wakayama,Japan」
写真(発色現像方式印画) Photograph (chromogenic print)
2000年 H100×W75cm
【茶室梅交軒:鎮魂茶会】
撮影:勝又公仁彦 Photo: Kunihiko Katsumata
梅交軒(外観)
梅交軒(外観)
梅交軒(内観)
【展示作品】
近藤髙弘 《Reduction―空和(ウツワ)―》
Takahiro Kondo Reduction: UTSUWA
東北の原土・登り窯焼成・自然灰
2014年
近藤髙弘 《不忘井戸碗》
Takahiro Kondo IDOWAN: WASUREZU
東北の原土・登り窯焼成・自然灰
2011年
大舩真言 《Reflection field》
Makoto Ofune Reflection field
岩絵具、膠・桜石 mineral pigments with hide glue on Cerasite (cherry blossom stone)
2015年
【境内駐車場:鎮魂舞台】
撮影:勝又公仁彦 Photo: Kunihiko Katsumata
やなぎみわ
移動舞台車《花鳥虹》
2014年
淡路人形芝居「戎舞」
電気紙芝居「くーりんと京だらぼっち」
移動舞台車と能舞「天神~鎮魂・悲とアニマ」
序~天神~赤の仮面・杖を持った天神
破~探すために生きてきた~青い仮面~扇
急~ふるさと~白女面~梅の花
【関連論考】
現代京都藝苑2015「悲とアニマ――モノ学・感覚価値研究会」展
現代京都藝苑2015「素材と知覚――『もの派』の根源を求めて」展
現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 第1会場:両足院
現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 第2会場:The Terminal KYOTO
現代京都藝苑2021「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」展 関連イベント
悲しみを癒す生命の根源に触れる「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」三木学評
生命の息吹を育む芸術「悲とアニマⅡ~いのちの帰趨~」三木学評