(OGAWA Atsuo)

1959年北九州市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。日経BP社の音楽・美術分野の記者、「日経アート」誌編集長、日本経済新聞美術担当記者等を経て、2012年から多摩美術大学芸術学科教授。「芸術と経済」「音楽と美術」などの授業を担当。一般社団法人Music Dialogue理事。
日本経済新聞本紙、NIKKEI Financial、ONTOMO、東洋経済、論座、Tokyo Art Beatなど多くの媒体に記事を執筆。多摩美術大学で発行しているアート誌「Whooops!」の編集長を務めている。これまでの主な執筆記事は「パウル・クレー 色彩と線の交響楽」(日本経済新聞)、「絵になった音楽」(同)、「ヴァイオリンの神秘」(同)、「神坂雪佳の風流」(同)「画鬼、河鍋暁斎」(同)、「藤田嗣治の技法解明 乳白色の美生んだタルク」(同)、「名画に隠されたミステリー!尾形光琳の描いた風神雷神、屏風の裏でも飛んでいた!」(和楽web)など。著書に『美術の経済』(インプレス)

秋田で踊る画家の「日常」を描いた木炭画がVOCA賞@上野の森美術館

土偶を読むを読むを読む〜「土偶=植物」という新説を巡る攻防

葛飾応為の肉筆浮世絵に見る女性画家の革新@太田記念美術館

その虎はやはり猫だった! 特別展「長沢芦雪」@大阪中之島美術館レビュー

卵と身体で生を確かめる ソー・ソウエンのパフォーマンス@√K Contemporary

甲斐荘楠音が描きたかったのは本当に「あやしい絵」だったのか?

アートの「窓」から生まれた千変万化の表現の世界〜東京国立近代美術館で開催中の「窓展」で感じた「窓」を介して虚実を見る楽しみ(「論座」から転載)

夭逝のアーティスト・バスキアに見る落書きの魅力〜1980年代に彗星のごとく登場したアーティストはなぜ人を引きつけるのか(「論座」から転載)

死を通して生を伝える藤原新也の祈り@世田谷美術館