秋丸知貴

展評「祈りのかたち――小川佳夫・平野泰子・前田信明・加藤舞」古美術長野(東京都赤坂) 秋丸知貴評

解説「マリー・ロージー――ポール・セザンヌの血を引く現代フランス画家」秋丸知貴評

展評「近藤高弘 消滅から再生へ(前編)」東京画廊(東京都銀座) 秋丸知貴評

案内「⼩清⽔漸論――「作業台」シリーズと「⽔浮器」シリーズの関連を中⼼に(発表要旨)」第111回九州藝術学会口頭発表 秋丸知貴評

「美術評論のこれまでとこれから」秋丸知貴

案内「もの派の淵源―《位相‐大地》を中心に―」展国際フォーラム(2024年11月8日@上海AAEFアートセンター)秋丸知貴評

Fauvism and the Automobile: A Transformation of Visual Perception in the Twentieth Century(by Tomoki Akimaru)

展評「関根伸夫展 空相‐皮膚」YOD Gallery東京店(東京都天王洲)秋丸知貴評

知られざる現代京都の超絶水墨画家(12)「藤井湧泉展――ネコトラとアンパラレル・ワールド」秋丸知貴評

知られざる現代京都の超絶水墨画家(11)「藤井湧泉展――龍虎花卉多吉祥」秋丸知貴評

知られざる現代京都の超絶水墨画家(10)「藤井湧泉展――水墨雲龍・極彩猫虎」秋丸知貴評

知られざる現代京都の超絶水墨画家(9)「藤井湧泉展――龍花春早・猫虎懶眠」秋丸知貴評

What is Aura? : A Study on Walter Benjamin’s Philosophy (by Tomoki Akimaru)

論考「アウラとは何か? ――ヴァルター・ベンヤミンの哲学考」秋丸知貴評

Cézanne and the Railway (3): His Railway Subject in Aix-en-Provence(by Tomoki Akimaru)

論考「セザンヌと蒸気鉄道(3)――エクス・アン・プロヴァンスの鉄道画題」秋丸知貴評

Cézanne and the Railway (2): The Earliest Railway Painting Among the French Impressionists(by Tomoki Akimaru)

論考「セザンヌと蒸気鉄道(2)――フランス印象派の最初の鉄道絵画」秋丸知貴評

Cézanne and the Railway (1): A Transformation of Visual Perception in the 19th Century(by Tomoki Akimaru)

論考「セザンヌと蒸気鉄道(1)――19世紀における視覚の変容」秋丸知貴評